どうも、名古屋市在住の豊作です。
仕事でよく名草線(愛知県道63号線名古屋江南線)を通るのですが、ずっと気になっていたお店がありました。
「さっちゃんのカルビ丼 ワンコイン500円」という看板の、
カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼
です。
先日、肉を食べたいタイミングでちょうど通りがかったので、入ってみることにしました。
昨今、食べログのようなレビューサイトを見れば、入る前からある程度お店の印象が分かってしまいます。
でも、それだと初めて入る時のドキドキ感が薄れるので、
入るのが不安なお店以外は、極力事前チェックなしで入ったりもするのですが、
すいません、一応調べてから入りました(;´Д`A “`
割と好印象の口コミが多い印象です。
店内に入るドアの手前に券売機がありました。
券売機で券を購入して入店し、
↓
スタッフに券を渡して、
↓
呼び出しブザーをもらい、
↓
ブザーがなったら料理を取りに行く
という
松屋とフードコートが合体したような独特なシステムです。
私はカルビ丼とワカメスープの券を購入しました。
券売機で券を買いながら
「看板にはカルビ丼ワンコイン500円って書いてあるけど、
税込だと540円だから全然ワンコインじゃないじゃん!」
と思ったり。
呼び出しブザーをもらい席に着くと、机にメニューが置いてあり、
「席に着いた時にはもう注文が終わっているのに、メニューいる?」
と思ったり。
なかなかツッコミどころの多いお店です。
そうこうしているうちに5~6分ほどでブザーが鳴り、おまちかねのカルビ丼を取りに行きます。
ひゃー、うまそう!
思った以上にカルビが乗っています。
注文を受けてから焼いてくれているのでもちろんアツアツです。
いただきます。
もぐもぐ・・・
うん、うまいです。タレがまたうまいです。
吉野家にもカルビ丼がありますが、こっちの方が断然うまいです。
北名古屋周辺で吉野家でカルビ丼食べるくらいなら、
せっかくならここに行きましょうという感じです。
ただ、1点残念なところ。
器が欠けていたことです。
また、器の内側にもともと白い印字がしてあったのでしょうか。
それが剥げてしまっているのか、内側に白い汚れがついているように見えて「え?なにこれ?」と思ってしまいました。
こういうところってお客さんよく見ているし、
お店の衛生管理がちゃんとされているか?
などの判断材料にされますので、改善してほしいですね。