どうも、名古屋市在住の豊作です。
2017年2月にバローグループの電子マネー「Lu Vitカード」(以下 ルビットカード)がスタートしました。
ルビットカードについてはよろしければこちらもご覧ください。
2017年2月の開始当初、バローホームセンターでしか利用ができませんでしたが、
このたび2017年7月6日(木)より、ペットフォレストでのルビットカードの利用が可能になりました。
ペットフォレストのルビットカードの利用方法
ポイントカード機能
ペットフォレストには、お買い上げ金額(税抜)100円ごとに1ポイントのポイントが付与されるポイントカードがありました。
このポイントカードが、ルビットカードに切り替わります。
(7月6日以降はポイントカードの使用できなくなります。お買物時に、店頭でポイントカードをルビットカードに移行する処理をしてもらえます。)
つまり、ペットフォレストにおけるルビットカードは、
ルビットカード本来の電子マネー機能に加えて、
ポイントカードとしての機能も引き継ぐことになります。
ポイント付与について、支払い方法は電子マネーである必要はありません。
これまで通り支払い方法を問わず、お買い物時にポイントカードの代わりにルビットカードを提示することで、税抜100円ごとに1ポイントが付与されるというわけです。
毎月11日22日のポイント3倍デー(プレミアムフードと処方食はポイント5倍)
は引き続き実施となります。
このポイントカード機能はペットフォレストとVドラッグのみの限定機能です。
バローホームセンターで買物した場合にはポイントの付与はありません。
もうひとつバローホームセンターとの違う点として、
たまったポイントは、レジで1ポイント1円単位で値引きに使用することが可能です。
(バローホームセンターでは、レジでそのまま値引きとしてポイントを利用することができません。電子マネーに交換してから利用する必要があります)
もちろん電子マネーへの交換も可能です。
ポイントの有効期限
ポイントカードの有効期限は、ルビットカードの有効期限に合わせる形で変更になります。
ルビットカード 店別利用一覧
分かりやすいように、現在ルビットカードが利用できる、バローホームセンター、Vドラッグ、ペットフォレストの利用方法の一覧を作ってみました。
バローホームセンター | Vドラッグ | ペットフォレスト | |
買物金額に応じた ポイント付与 |
× | ○(税抜100円1ポイント) | ○(税抜100円1ポイント) |
レジでのポイント値引き | × | ○(1円単位で可能) | ○(1円単位で可能) |
電子マネー機能 | ○ | ○ | ○ |
特典 | ルビットカード支払いで19日・20日5%OFF
バローセルフスタンド1ℓあたり2円引き |
毎月11日・22日 ポイント3倍デー |
まとめ
ペットフォレストでポイントカードを利用してきた方は、ルビットカードに切り替わっても、特に気にせずこれまで通りポイントカードとして利用し続ければよいと思います。
月間に2万円以上、ペットフォレストの他、Vドラッグやバローホームセンターで商品を購入する方は、チャージすることでメリットがありますので、チャージを検討してもよいでしょう。
しかし購入金額がそれ以下の方は、たいしたメリットもないため、無理に電子マネー機能を使う必要はないかと思います。
ルビットカードは、加盟店によって利用方法が若干異なります。
そのため、ちゃんと加盟店別に把握していないと少し混乱してしまうかもしれません。
とりあえずは上記の一覧を把握しておけば、大丈夫だと思います。
2017年8月にはバローグループの本命スーパーマーケットバローでも、ついにルビットカードが導入されます。
利用方法がどうなるかもっとも気になるところですね。