美しいイルミネーションが大人気のなばなの里。
イルミネーションの時期はそれはもう大変混雑します。
場内の混雑は行く前から予測できますが、
実は入場する前の窓口でのチケット購入時点でかなり混雑します。
これは一度も行ったことない方には分からないと思います。
この記事では、
入場時に混雑を避けてスムーズに入場する方法をお伝えします。
Contents
入場時の混雑を避けたければ前売りチケット
なばなの里に入場するには、
入口のチケット窓口でチケットの購入が必要です。
しかし、この窓口での入場券の購入がとても混雑するのです。
それを回避する方法があります。
それが前売チケットを事前に購入してから行くという方法です。
前売りチケットは、コンビニで購入が可能です。
以下の方法で購入できます。
【セブンイレブン】
店内マルチコピー機(購入手順:チケット→セブンチケット→レジャーを選択)
【ファミリーマート】
ファミポート(購入手順:チケット→JTBトラベル・レジャー→レジャーを選択)
また、
ファミリーマートで購入の場合のみ、
QR決済でチケット購入が可能です。
有効期限も長いので事前購入でも安心です。
ただ、
行けなくなる可能性もあると思いますので、
なばなの里に行く当日の道すがら
コンビニに立ち寄って購入するのがベストです。
窓口の行列を横目にスムーズに入場しよう
コンビニで発券したチケットは、
そのまま入場券として使えます。
なばなの里の入場料には
1000円分の金券が含まれていますが、
コンビニで受取る時に金券もすべて発行されます。
ですので、
なばなの里の窓口での引き換えの必要が一切ありません。
そのため、
コンビニの前売りチケットを購入しておけば、
入場券を求める長い行列ができているのをしり目に、
なんのストレスもなく入場できるのです。
コンビニ以外の購入可能場所
コンビニ以外にも、前売りチケットが購入できる場所があります。
伊勢湾岸長島パーキングエリアです。
7時~22時の時間限定で購入できます。
高速道路(伊勢湾岸自動車道)を使って車で行く人は、
高速を降りる前に長島PAに立ち寄って購入が可能です。
まとめ
イルミネーション時期の混雑する時期に、
なばなの里に行く場合、
事前にコンビニでチケットを購入しておくことで
入場時の混雑を回避できます。
平日の空いている時でも、
10組くらい普通に並んでいたりします。
土日の夕方になるともう長蛇の列です。
入園前にチケットを購入するだけで疲れてしまいます。
コンビニなら全く並ばずスムーズにチケット購入できますので、
活用しない手はありません。
ファミリーマートでのチケット購入なら
QR決済が利用できるのも案外便利ですので、
覚えておくといいと思います。