どうも、名古屋在住の豊作です。
「東海地方のスーパーやショッピングセンターのフードコートに入っている常連のお店」
と聞いて、あなたはどこのお店を思い浮かべますか?
「スガキヤ」を思い浮かべる人が圧倒的に多いのではないかと私は思います。
しかし、昔からのフードコート常連店で忘れてはいけないお店があります。
平たい大皿にうどんを盛るのが特徴の、うどんの「ほなみ」です。
Contents
穂波グループとは
「ほなみ」を運営する穂波グループは、他にも「てんてん」や「三丁目」、「鞍馬」など、フードコートでよく見かけるおなじみのお店を運営しています。
穂波グループのお店は、東海地方のフードコートに必ず入っていると言っても過言ではありません。
穂波グループ名物「天麺」
その穂波グループの名物に「天麺」があります。
たっぷりの天ぷらがセットになったうどんです。
「ほなみ」「てんてん」「三丁目」「天麺」などで注文することが出来ます。
温と冷が選べ、麺をそば・きしめんに変更も可能です。
名古屋でもきしめんが食べられるお店は案外少ないので、きしめんに変更ができるのは、非常にポイントが高いです。
また、大盛が無料という点も非常にうれしいです。
穂波グループのうどんって、結構おいしいので好きなんです。個人的に。
でも、フードコートに丸亀製麺やはなまるうどんが一緒に入っている事が多くなった今、価格面で、穂波グループを選ぶことが少なくなりました。
月1回のお得な日「天麺デー」
そんな穂波グループですが、月に1回超お得な日がありますよね。
そうです、「天麺デー」です。
毎月10日に実施される「天麺デー」では、
通常853円(税込)の穂波グループ名物「天麺」が540円(税込み)で食べられます。
丸亀製麺の毎月1日「釜揚げうどん半額」と並んで、「天麺デー」も結構浸透しているサービスではないでしょうか?
普段丸亀製麺を選んでいる私ですが、毎月10日のこの日ばかりは「天麺」一択です。
天麺大盛冷きしめんが私のいつものチョイスです。
さて、この天麺をさらに安く食べる方法があります。
穂波グループが発行している「ちゃっかりクーポン」の併用です。
ちゃっかりクーポン併用で天麺をおよそ半額で食べる
ちゃっかりクーポンとは、
毎月11・19・20・30日の「感謝デー」に500円以上食事をするともらえますクーポンで、100円引きのチケット4枚が1セットになっています。
500円の食事ごとに1枚使用できます。
このちゃっかりクーポンは「天麺デー」の天麺にも使えます。
853円(税込)→440円(税込)
ちゃっかりクーポンを併用することで、およそ半額で天麺が食べられるというわけです。
残念ながら2018年8月1日より「天麺デー」の天麺にはちゃっかりクーポンが使えなくなってしまいました(泣)
メルカリでちゃっかりクーポンを手に入れる
でも、「天麺デー」の時しか穂波グループ利用しないよ~。
という私みたいな方もいるかと思います。
そんな場合には、メルカリで「ちゃっかりクーポン」を手に入れる方法があります。
最低価格の300円から、ちゃっかりクーポン数セットを購入する事が可能です。
ただし、ちゃっかりクーポンの有効期限は長くても2か月程度しかありません。
そのため月1回の「天麺デー」だけを狙って1人で利用する場合は、メルカリでちゃっかりクーポンを購入するメリットはありません。
家族(複数人)で天麺デーにクーポンを利用するなら、購入することでお得になります。
まとめ
10日の天麺デーを狙って、わざわざ天麺を食べに行くのって、なかなかハードルが高いのですが、わざわざ狙って食べに行ってもいいくらい、「天麺」って美味しいんですよね。
注文を受けてから天ぷらを揚げてくれるので、揚げたての熱い状態で出してもらえる点がうれしいです。丸亀製麺などのセルフうどん店ではできないサービスです。
また大盛無料、きしめんで食べられる点も個人的にポイント高いです。
土日が「天麺デー」になる月は
2018年は2月・3月・6月・11月
です。
週末ショッピングセンターに買い物に行って、フードコートで食事をする時に、天麺デーに当たったら、天麺をおすすめします。